中国ではスマホ決済ばかりで現金は使われない、日本は遅れてるってホントなのか調べてみた

中国では、アリペイ(支付宝)だのウィチャットペイ(微信支宝)だの、スマホ決済がさかんで、現金を使う人なんて全然いない、日本は遅れてる、なんていう報道記事をよく目にする。

実際はどうなのか。中国の街で実際に見聞きしてみた経験を語ろう。

結論からいうと、そんなにみんながみんなスマホ決済をしてるわけじゃないぜ! コンビニのレジでも、大多数が現金払いだった。

やっぱり報道というものは、ある程度割り引いて考えねばならんな。

確かに、若い中国人はスマホ決済の利用率が高い。でも、中年以降からお年寄りまでは、今もやはり毛沢東の肖像の入った紙幣を使っていたぜ?

これって。
日本と大して変わらなくて、ほとんど同じじゃね?

どういうことか説明しよう。

俺氏は東京で暮らしてるが、コンビニ、電車、タクシー、ファミレス…と生活の範囲で現金を出すことはほとんどない。きっと、みんなそうなんだと思う。

SuicaやPASMO、楽天Edyに三井住友IDなど、かざし系のカードで、決済はほぼ済む。

っていうことは、日本だってキャッシュレスじゃん!

たしかにSuicaなど、交通系カードはすぐ買えるにしても、IDはクレジットカードに紐付けされてるので外国人にはハードルが高い。
それだって、中国のアリペイ、ウィチャットペイも外国人にとっては同じことだろう。現地銀行の口座がないと使えないんだから。

ということで、日本人も卑下することはないぞ。

実は日本こそフィンテック先進国なんじゃないかとさえ思ったわ!

スポンサーリンク